転職活動をするのに多くの人が利用するのが転職エージェントです。
しかし、そのほとんどの人が見落としてしまっている注意すべきことがあります。
しかもそのなかには、自分の今後の人生を左右するものも少なくありません。
どのようなことに注意して転職エージェントを使えばいいのか。どうやったら最大限利用できるのか。また、エージェントを利用するうえで最低限抑えておきたいポイントについて、このページでは解説していきます。
転職エージェント自体について、基本的なことを理解したいという人は「転職エージェントとは」ページをご覧ください。
目次
転職エージェントは絶対であるという誤解に注意
まず初めに転職エージェントについて認識しておきたいのは、非常に頼りになる存在であるものの、必ずしも絶対的な存在ではないということです。
転職は今後の人生を大きく変えるものでもありますので、言われたことを妄信しないこと、そして自分の考えとの間に齟齬(そご)があった場合は遠慮なく伝えること、これが大事です。
これらのことについて、詳しく説明していきます。
広告
必ずしも登録した転職エージェントで転職をしなければならないわけではない
転職エージェントに登録したからといって、絶対にそのサービスを使って転職をしなければならないというわけではありません。
当然ながら、転職は自分がいいと思った企業に移るのが理想です。
「キャリアアドバイザーに強く勧められたから断れなくて…」
「せっかく登録して会社をいくつか紹介してもらったから、なんとかその中から選んで受けてみよう」
「紹介してくれたんだから、きっとそれが自分にとってぴったりな会社に違いない」
そういった気持ちで会社を選ぶことは絶対にないようにしましょう。
あくまで、自分が納得したかたちで転職先を決めるということです。
「自分の市場価値はどのくらいか」「どんな企業が自分を欲しているのか」「紹介してくれた企業は働きたい環境(労働時間・社風・社内の雰囲気)は自分の志向や性格に合っているだろうか」
そういったことを考える手段として転職エージェントは利用するようにします。
転職エージェントはすべてを知っているわけではない。受ける会社の実態を知るには別の方法も使う
また、転職エージェントは紹介する企業について細かな情報を仕入れていますが、それが全てではありません。
働いている人にしか分からない内情もありますし、企業から説明を受けている内容と会社の中身が異なっていることもありえます。
転職エージェントから説明を受けた内容、受け取った資料はもちろん大変有益なものですが、別の視点で企業を精査することも重要です。
そこで役立つのが、企業の口コミサイトです。
その会社で働いている人、働いていた人がその企業のどのような点に満足し、どのような点を不満に感じていたかが投稿されているものです。
企業を絞り込む際には、これらのサイトを一通りチェックしてみてください。
これによって、入社してからのイメージとのギャップは少なからず減らせることができるはずです。
代表的なサイトには「転職会議」「カイシャの評判」「Vorkers」などがあります。
各サイトの特長については「おすすめの企業口コミサイト比較」ページでまとめてありますので、そちらを参考にしてください。
広告
キャリアアドバイザーはできる限り年収の高い求人に転職させたがっているということも頭の片隅に入れておく
転職エージェントは転職者の年収ベースで報酬を企業から受け取る仕組みになっています。
あまり気にする必要はないのですが、それが背景にあることで、転職者にはなるべく高い年収をもらえる会社に転職してほしいと考えていることも覚えておいてください。
これは転職者にとってもありがたいことでもあるのですが、ときには転職者本人にとっては少し荷が重すぎる企業を紹介されているかもしれないからです。
もし、自分には難しい仕事だと感じた場合は正直に相談することで、アドバイザーと自分との認識の差を詰められることも期待できるのです。
小さな遠慮が今後の人生を左右する
相手の反応を気にしてしまう癖のある人に多い傾向なのですが、自分から意見を出すことを遠慮してしまうことがあります。
その場合、十分に意思疎通ができなかったり、細かなニュアンスが伝えられていなかったり、なぜか納得しないまま転職活動が先へ先へと進んでしまっていたりといったことが起こりえます。
しかし、こういったことをしているとせっかくの転職活動が台無しです。
伝えたいことは伝える、疑問に思ったことは質問する、断るときは断る。そのことを意識したいところです。
また、自分の担当のキャリアアドバイザーと馬が合わなかったり、紹介される求人が要望通りでない場合は、エージェントの窓口から担当者の変更を申し出たり、他の転職エージェントを使うといった判断も重要です。
面接対策は入念に。特に模擬面接は実践的な練習の場でもあるので最終リハーサルのつもりで
企業に応募する際の書類は時間が許す限り練ることができますし、担当者に添削をしてもらうことでより完成度の高いものに仕上げることは無理ありません。
しかし、面接はその時だけの勝負となります。
より自分の魅力を存分に伝えられるように、事前の受け答えの対策は準備が必要となってきます。
転職エージェントは面接対策もサポートのうちに入っていますが、模擬面接をしているエージェントではこれを活かさない手はありません。
実際にどんな質問が来て、どのように受け答えするべきか、どういった内容・どういった言い方をすれば印象良く伝えられるか、そういったことを試すうえで都合の良い場面にもなります。
このように面接対策は軽視しないということも注意点となります。
担当者からのフィードバックはきちんと理解し、気に留めること
受験生が問題を解いて答え合わせをし、間違っていたところや分からなかったところの解説を読むのと同様に、転職エージェントから受け取ったフィードバックは大切に次に活かすことが大切です。
ここでいうフィードバックとは、例えば模擬面接のあとに伝えられた改善点だったり、実際の企業面接後にエージェントを通して伝えられた内容が当てはまります。
受け取ったこれらのフィードバックは自分のなかで理解し、「あのときはこうすべきだった。次はこうしよう」と思い描くことを忘れないようにしてください。
もしこれがうまくできていないと、何度も同じ失敗を繰り返してしまったり、似たような場面で応用が利かなかったりしてしまいます。
広告
転職エージェントは複数登録で自分のこと、担当者のこと、どちらも客観的に見えてくる
転職エージェントを複数利用する人も多くいます。
実際に2つ以上に登録し、利用してみると実感できると思いますが、より自分の市場価値が見えてきます。
そして、「ああ、こんな感じの企業から需要があるんだな」と感覚的に理解できるようになります。
と同時に、転職エージェントの担当者に対しても客観的な評価ができるようになります。
「A社の人はずいぶん意思疎通に時間がかかったけれど、B社の人は適格なアドバイスをくれるな」
「B社の人はすばらしいけれど、C社の人はとても話しやすくて小さな疑問も相談しやすいな」
そういった相対評価でそれぞれの特性が客観的に見えてくるのです。
こういった評価はエージェント全体ではなく個々の担当者によるものが多いため、なかなか転職エージェントの評判を調べていても見えてこない部分であると言えます。
自分に合う転職エージェントを利用しているのか、もう一度確認
最後に、今使っている転職エージェント、これから使おう(併用しよう)と考えている転職エージェントが本当に自分にぴったりなのかも確認してみてください。
転職を検討している方へ
エージェント系 | 主な利用者層 | 公開求人数 (各サイト求人検索より) (募集終了除く) |
得意分野・利用者特性・拠点 | 比較 詳細 |
---|---|---|---|---|
|
転職者全般 |
10,800
年収UP率 62.7%(2011年度実績) |
20代~30代
40代
ハイキャリア20代~40代
コンサル職も豊富
拠点:東京、札幌、仙台、宇都宮、さいたま、千葉、立川、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡
|
![]() |
|
転職者全般 |
|
20代~40代
ハイキャリア20代~40代
スカウトメール
直接応募
企画・管理職も豊富
拠点:東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡
|
![]() |
|
役員・幹部 マネジメント職 専門職 |
特化求人7,300
|
20代~40代
ハイキャリア30代~50代
管理職
専門職
外資企業求人
海外転職
拠点:東京、さいたま、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島
|
![]() |
直接応募系 | 求人の 豊富さ |
サービス・機能 (無料) | 得意分野・特徴 | 比較 詳細 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
こだ わり 条件 検索 |
自己 分析 診断 ツール |
検討 リスト |
検索 条件 保存 |
||||
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20代~40代
限定求人豊富
スカウトメール
|
![]() |
スカウト | スカウト求人の豊富さ | サービス・機能 (無料) | 特長 | 比較 詳細 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
企業から スカウト |
提携エージェント からスカウト |
個別送信 オファーも |
バレ防止 | |||
ビズリーチ |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
ハイキャリア20代~40代
面接確約オファーもあり
企業ブロック機能
|
![]() |