転職エージェントを利用して転職活動を進めようと思ったが「紹介できる求人がない」と断られてしまうことがあります。
これにはいくつか理由が考えられます。
目次
転職エージェントに断られた理由
年齢面
20代と30代以降では、採用側が欲しがる人材が異なってきます。
20代の場合は、その人自身の成長や伸びしろを期待され、育てていくことも前提に人材を採用する企業が多いです。
ある程度ビジネスマナーに関する知識を持ちつつ、新しい環境にも知識にも柔軟に対応している人を求めています。
一方で、30代以降は成長面よりもスキルや過去の実績が期待されるようになります。
知識・スキル面
30代以降の場合、重視されてくるのが業界知識やスキル面となります。
企業としては即戦力となる人材を求めるようになり、仕事は教えなくてもある程度こなしてくれることを期待しています。
つまり、まったく違う分野に転職することは難しくなります。
経験年数の面
また、知識やスキルを示すものとして実務経験の長さが評価の対象となります。
これによって即戦力になるかどうかを判断するわけです。
広告
もし転職エージェントに門前払いされてしまったら
転職エージェントに求人を紹介できないと断られてしまっていても気を落とすことはありません。
別の転職サービスを使えばいいのです。
ここでは代表的なものを紹介していきます。
直接応募型の転職サイト
転職エージェント以外のおもな方法として、転職サイトを使う方法があります。
幅広い求人のある「リクナビNEXT」
転職サイトのリクナビNEXTは、他のサイトで募集していないいわゆる「独自求人」がかなりの割合を占めています。
中堅企業や大企業の求人が比較的多く、自己分析ツールの「グッドポイント診断」や利用しやすい検索機能・保存機能が揃っています。
中小企業や地方求人がメインの「はたらいく」
比較的規模の小さな会社を求人が集まるサイト「はたらいく」もおすすめです。
自分らしく働くことに焦点を当てていて、プライベートも充実させることも重視したいという人には向いているかもしれません。
最寄りのハローワーク
そして、ハローワークを利用することもできます。
ハローワークにおいて企業側は求人を募るのに費用はかかりません。
そのため、応募するにあたっては会社のことをよく調べる必要がより大切になります。
以上、転職エージェントに断られた場合の転職の流れとなります。
広告